真摯に日記と向き合えば、素直な気持ちが現れる

日記に自分の過ちを語るのは心理的にムズい
残念ながら、私たちは聖人君子ではありません。過ちを犯す日もあります。
自分1人が被害者である過ちは、まだましな方。問題は被害を蒙った関係者がいる場合です。人に迷惑をかけて頭を下げるなど、思い出したくない失敗もたくさん経験してきました。
この「思い出したくないこと」を日記に書くっのて、すごく苦しいんです。心理的に強い抵抗があります。
それでも失敗を繰り返したくないから、日記と話し合う
口にするのも勇気がいる話は、書くにも勇気がいります。逃げたくなるほどつらい出来事もあります。
私もあまりにつらいときは、無理をせず、出来事の詳細をサラリとしか書かない日もあります。
それでも同じことを繰り返したくないので、良くなかったなと思うところは自分と作戦会議をします。ただ落ち込むだけは嫌だから、次はどうしようか話し合うのです。後悔とか、ドロドロした感情は適当な物陰に押し込んでおきます。
ヒョコっと素直な気持ちが陰から顔をのぞかせる
そうやって真摯に自分と向き合っていると、やがて変化が起こります。
おや、誰かが暗闇からこちらの様子を伺っていますよ。ああ、誰かと思えば、「素直な気持ち」君じゃないですか。
「本当はこうしたかったんだ」「この気持ちをわかってほしいから、やっぱりちゃんと話そう」。モジモジしながら小声で本音を伝えてきます。なんだか自信がなさそうです。
「それ、いいね!」
すかさず肯定して、「素直な気持ち」を陰から引っ張ってきましょう。「素直な気持ち」が自信を持てるようになると、もっといろいろ声を聞かせてくれるようになります。
「素直な気持ち」はシャイで臆病なので、すぐには本音を聞き出せないかもしれません。それでも日々あなたから手をとってあげると、だんだんに話してくれるようになります。
日記の中で素直になれたら、現実でも素直になれる
家族や親しい友人ほど素直になりにくい
少し心理的に距離がある人の方が、かえって話しやすいと感じたことはありませんか。
親しい相手だと、自分の長所や短所をよく知っています。「こんな話をした日には、なにを言われるかわからない」とプライドが警戒し、かえってなにも話せなくなってしまいます。
私にとって、最も身近で親しい相手は妹でした。だからあえて、愚痴以上の悩みを漏らさないようにしてきました。心を素っ裸にした自分をさらけ出すのは、やっぱり気恥ずかしくて抵抗があったんです。
日記の思わぬ効能。素直な気持ちがひとりでにあふれる
妹が結婚して家を出てから、時折メールをやりとりするようになりました。これまでのおしゃべりがメールに変わったわけです。
妹からの近況メールの内容に、ある心配な点がありました。私たちはお互いのプライベートになにか意見があったとしても、あえて言わないようにしてきました。しかし、その時の返信で私は初めて、「心配だよ」と素直に書いたのです。
そんなことを書いてしまった自分に、すぐさまギョッとしました。なにお姉ちゃんぶってんの? 子どもの頃から対等な関係でやってきたのに(※妹は長年私を直接名前で呼んでいます)。
このまま送ろうかどうしようか迷ったものの、結局メールを送信しました。
やがて妹から、返信に対する率直な気持ちが返ってきました。私たちがこんなにも素直にお互いの気持ちを伝え合ったのは、これが初めてでした。
私はそれ以来、妹に自分が抱えている悩みを話せるようになりました。素直な自分を見せたところで、ドン引きされたり、変な目で見られたりしないとわかったからです。
書くつもりがなかった気持ちが、ふいにメールにこぼれた。なぜだろう?と考えて、日記に思い当たりました。毎日日記に素直な気持ちを書いていれば、メールに出てしまっても至極当然です。日記の思わぬ効能を知りました。
素直になれない原因のプライドも日記でキレイに落ちる
私は昔から「素直だ」と言われてきました。初対面の人にも素で接して、職場でも打算的な発言や行いをまったくしないからかもしれません。
でも見てきた通り、心の中には頑なさがありました。そういえば、「ガンコ」って私を評する人もいましたっけ。
自分の心に固い部分を見つけたら、それは”変なプライド”です。自尊心を持って生きるためには、ある程度のプライドが必要です。しかし、必要以上のプライドはかえって人生の障壁となります。
水アカのように固くて、なかなかとれないプライドには日記が効きます。日記を書き続けるうちに固かったプライドが柔らかくなり、やがてスルリと落ちます。
素直な気持ちはシャイで臆病。いいね!と応援しよう
「ありがとう」や「ごめんなさい」も、面と向かって人に伝えるには少々気恥ずかしい言葉です。それでも日記に素直な気持ちを綴っていると、ある日突然言えるようになります。
素直な思いを日記に書けるようになったら、次はメールなど日記以外のものにも書けるようになります。
書くことができたら、いつかは声に出して言えるようになります。時間こそかかりますが、相手や伝える手段を問わず、素直に思いを表現できるようになります。
覚えてますね。素直な気持ちはシャイな臆病者です。あなたが励まさないと、すぐに隠れてしまいます。だから、
「その意見、いいね。もっと聞かせてよ」
そう勇気付けてあげましょう。
コメント(※サイト記事や関連サービスの参考として、匿名で内容を引用させていただく場合があります。あらかじめご了承ください)